さて、
既存のものから新しいものは生まれない。
カンブリア宮殿
業界トップを追いかけない!新市場を切り拓く 新生・湖池屋の挑戦
湖池屋
- ポテトチップス業界2位(業界トップはカルビー)。
- 1967年 日本初ポテトチップス業量産化に成功。
- 初の辛いスナック菓子の販売(カラムーチョ)。
- お菓子業界のパイオニア的存在(だった)。
- 現在、「新生・湖池屋」として進化している。
独自サバイバル術
- 大人向け路線を追求:
リッチ・高級感
こだわり素材(油の調整、減塩etc...) - 業界トップの後追いをするのではなく「湖池屋」らしさの追求。
社長のこだわり
- 手書きの手帳・メモ:
脳に刻まれる感じがする。手で考える。手と脳は繋がっている活性化する。
創業者である小池和夫
- 「ただ作ればいい、ただ売ればいい。そんなんじゃだめだ。
手掛けた以上は完全なものにする。その業界で最高のものに持っていく」
→ものづくりの信念・品質へのこだわり。
オリジナリティ
- 魅力の構成要素はほぼ無限。その要素の組み合わせを限界まで考えることで初めてオリジナリティが生まれる。既存のものから新しいものは生まれない。
end...
それではお先に(失礼します)!!
天貫勇